新築の収納、それでは足りませんよ!住んで初めて分かった必要量。

べあ

今回は誰もが失敗する可能性がある収納です。
実は私も収納の広さには失敗してしまいました。間取りとの兼ね合いが難しいんですよね…

体験者さまは不要な物は捨てる、いわゆる、断捨離をする人だったにも関わらず足りないと感じてしまったようです。

その理由も含めてぜひあなたの家づくりの参考にしてください。

スポンサーリンク

物を持たない私がした収納スペースの失敗

わたしが家づくりの中で失敗してしまったのは、収納スペースの少なさです。

私は、元々、物をあまり持たない方で不要になったものはすぐに捨てたりリサイクルショップで処分してしました。
そのため、設計段階では収納スペースが私の中では多すぎるくらいだと考えていました。

夫との2人暮らしから上の子供が一歳になる少し前くらいまで住んでいたアパートは2LDKでそこまで広くはなかったのですが、それでも当時は荷物が入りきりないほどではありませんでした。
そのため、収納スペースの広さの見積もりを甘くみていました。

実際に新築した家に住むと今の段階でちょうどぴったり埋まってしまっているくらいなので、これから月日が経ってくるとだんだん厳しくなってくるだろうなぁと予想しています。

収納は家族みんなの物を入れる必要がある

原因は、自分の性格だけを考えて収納スペースを決めてしまったところだと思います。

我が家は、現在、夫ともうすぐ3歳になる娘の3人暮らしで、2月に下のこどもが生まれ4人家族になる予定です。
そして、おなかの子も含めた2人の子供の荷物がとにかく多いです。

どんなにわたし自身が片付けが好きで物をあまり持たない方だとしても家族の物は(というか子供の物。
夫の荷物もそこまで多くないので…)無関係にどんどん増えていってしまうのです。

ちなみに、主な収納スペースは和室の押入れ約2畳分くらい、食品庫約2畳くらい、子供部屋2部屋のクローゼット、それぞれ2畳分くらい、ウォークインクローゼット3畳。

シューズクローク3畳もありますが、ここは家族の靴と夫のゴルフ用品、洗車グッズ、ゴミの一時置き場に使っていて、子どもの物はベビーカーが置いてあるくらいです。

子供の物がとにかく多かった

シューズクローク以外の収納スペースはほぼ子供のものでいっぱいになってしまいました。

和室の押入れはお雛様と上の子のおもちゃでほぼ埋め尽くされていて、上の子の子供部屋はサイズアウトした子供服、おもちゃの空き箱、もう読まない絵本などでいっぱいです。

ここのスペースの服やおもちゃは基本的にもう上の子は使わないものばかりなのですが、子供が2~3人は欲しいと思っているので処分もできず、いまは出番を待っているところです。

予想外に役に立った食品庫

食品庫は当初作る予定ではなかったのですが、スペースの都合上作りました。
しかし、これはあって本当に良かったです。

子供のお菓子やジュースなど、わたし自身は買いだめをあまりしないのですが、祖父母や親戚がしょっちゅうくれます。
また、地域のお祭りや企業のイベントなどでも貰うことが増えてきたのでとにかく溜まってしまいます。

捨てるわけにもいかないので、とりあえず食品庫にお菓子ボックスを作って閉まっています。
乾物系やふるさと納税で大量に届くお米など冷蔵庫に入れて置く必要のないものはなにかと置いておけるので子供のもの意外にも便利に使っています。

子供部屋の収納もすでにいっぱい

もう一つの子供部屋のクローゼットには、布団を閉まっています。
寝室にダブルベットもあるのですが、娘の寝相が悪くてベッドから落ちてしまうので今はこの部屋で家族3人寝ています。

そして、3畳の物置にはクリスマスツリー、キャンプグッズなどの季節物とベビーベット、ウォーキングマシーンなどが置いてあります。
ウォーキングマシーンは私が独身のころに買ったものです。

北海道に住んでいて、冬は外を歩くのが寒いですし、外に散歩に行けるような時間の確保はなかなか難しいので本当はずっと出しておきたいのですが、自分の物を出してあげるようなスペースもないのでとりあえず閉まっています。

冬になったらなんとか出したいなぁとは思っているのですが…

収納スペースの広さは現状を基準にせず将来を見据えて

ご紹介した通り、今の収納スペースはほぼ埋まってしまっています。
上の子はどんどん大きくなって、もう少し大きい子供用のおもちゃやお洋服など物が更に増えます。

小学生になったら学習机やベットを用意して完全に子供部屋として使うことになるので、余計な荷物は置けなくなってしまいます。

おなかの子と更にもう1人欲しいなぁと思うと、今ある荷物を処分することもできません。
更に置き場に困ることになると思います。

性別も一緒とは限らないし、男の子が産まれたらベビーグッズがまた増えます。

これから注文住宅を建てる予定のある方は、自分の将来設計をよく考えて、子供や家族の物の量が予想の1.5倍から2倍にはなると念頭に置いていただきながら収納スペースを考えていただければと思います。

収納スペースは部屋の広さに反比例する?!

べあ

収納の広さは賃貸でも新築でも一番と言っていいほどの問題です。

かなり大きさ家を建てることができれば収納を多く取ることができるのですが、限られたスペースとなると収納を大きくすれば部屋が小さくなるというジレンマに陥ります。

べあ

どっちを優先するか?
多くの人は部屋の広さです。
私もそうでした。

「部屋はできるだけ広くしたい、収納はなんとかなるかな

そう考えてしまい収納が足りなくなっていくのです。

体験者さまの家は収納はかなり多そうに感じます。
しかし、お話されているように家族が増えたり月日が経てば思い出の品がどんどん増えていきます。

それらがどれくらいになるのかも考えておいた方が良いですね。

べあ

別の方がお話していますが、屋根裏収納というのも一つの手ですね。

屋根裏収納は固定資産税など別の問題もありますが、収納力という点ではかなり大きいと思います。

今ある物を全部収納してもまだガラガラ、ちょっと収納を大きく取りすぎたかな、くらいの間取りがちょうどいいのかもしれませんね。

でも、部屋が小さくなるのは辛いですね…

やっぱりジレンマが起こります。どちらを優先するべきかご家族で話し合ってくださいね!

貴重な体験談をありがとうございました。

スポンサーリンク

記事下の下




記事下の下